33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

市原市議会 2015-09-17 09月17日-05号

ぜひ、市長を初め、執行部の皆様におかれましては、中央主導施策ではなく、地域自立、みずからの暮らしを営む地域の視点から、県や国の変革へとつなげていくという意気込みを持って、新総合計画策定各種施策推進に当たっていただきたいと思っておりますが、見解をお伺いいたします。 これを初回の質問といたします。 ○塚本利政副議長 ただいまの質問に対し、当局の答弁を求めます。小出譲治市長。     

匝瑳市議会 2015-03-20 03月20日-05号

それで、キーマン必要性ということが触れられているんですけれども、ちょっと読ませてもらいますと、中央主導型から地域主導型の地域づくりへの転換の鍵は、それを担う3つのキーマンが必要である。 1つが、地域づくり計画策定実施、点検に関するキーマン、つまり自治体職員だと言っているんですね。 2つが、匝瑳市を愛し、個性豊かな地域づくりに熱意を持った市民の存在であると。

松戸市議会 2013-03-04 03月04日-05号

その背景には、高度経済成長期、道路、鉄道、区画整理あるいは市街地再開発、下水道の整備など、全国一律に中央主導でこれらの事業を進めていくことが効率的、効果的であった時代から、安定成長期に入り、少子高齢化進展単身世帯の増加、地域間格差経済格差の増大などが顕著となり、地方自治のあり方がより真剣に問われる時代となったことがございます。 

東金市議会 2010-12-08 12月08日-02号

これからは、中央主導型の体質から、地方主導型の地方自治本旨にのっとって、主体的にもの考え創意工夫地方時代にふさわしい行財政一大転換が必要とされておりますがどうか、もし考えがあればお伺いしたいと思います。 先ほども申し上げましたが、本市財政人件費物件費公債費などの重圧で著しく財政構造が悪化しております。まず、これを解決していくことが焦眉の課題であります。

流山市議会 2008-02-26 02月26日-02号

この国土形成計画は、平成17年に成立した国土形成計画法に基づき地方自立を促すために広域地方計画を新たに導入したもので、これまでの全国総合開発計画では中央主導公共事業地方依存する弊害が生じておりました。中央依存体質を取り除き、地域独自性を発揮しやすいように具体策地方にゆだねていることが特徴とされております。広域地方計画は、平成20年度中に策定する段取りと公表されております。

千葉市議会 2007-09-05 平成19年大都市税財政制度・地方分権調査特別委員会 本文 開催日: 2007-09-05

163 ◯行政管理課長 それと、分権改革進展の後の千葉市としての組織の改正だとかというお話なんですが、基本的には、分権というのはその地方公共団体自主性とか自立性を高め、今までの中央主導の画一的な行政から、地域実情に合った行政転換をしようというところでありますので。

千葉市議会 2007-07-09 平成19年大都市税財政制度・地方分権調査特別委員会 本文 開催日: 2007-07-09

この地方分権推進につきましては、先ほども申し上げましたが、公共団体自立性自主性を高め、中央主導の画一的な行政から、地域実情に応じた多様な行政へ、また、国の縦割り行政から住民本意相互行政への転換を図ろうとするものでございまして、本市では、分権型社会に対応した今後の行政運営に当たりましては、多様な市民ニーズの的確な把握、また、地域自治実現公私協働関係の構築、男女共同参画社会実現、あるいは

千葉市議会 2005-09-21 平成17年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2005-09-21

しかしながら、国から示された行政改革の指針は、網羅的に多くの項目を列挙し、ともすれば、地方分権とは名ばかりの中央主導的、画一的に計画策定を求めるものであり、先般、市長の発言として、一部新聞報道がありましたが、千葉市がみずからの取り組みとして策定した行政改革大綱推進計画について、国からの通知があったことのみをもって、安易に改定する必要はないという考えは、私も正しいもの考えます。  

館山市議会 2005-06-16 06月16日-02号

これからの地方分権時代を迎え、職員を初め地域の方の知恵を出し合い、みんなで考え行う地方自治に徹し、これまでの中央指導型から中央主導型に転換しなければなりません。事務事業の改善をどう進めるか、アイデアに富んだ職員提案制度を設けるべきと思いますが、いかがでしょうか。また、行革に対する意識向上のため、全庁挙げて職員行財政改革に対する意識の醸成が何よりも必要です。

千葉市議会 2003-12-09 平成15年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2003-12-09

中央主導標準仕様プログラムは,効率的ではあるが,画一的なものにならざるを得ない点から,問題は生じないでしょうか。介護保険の申請における判定などで,プログラム厚生労働省が作成してありますが,特例を市町村ではできないのではないでしょうか。  経団連が2000年8月に一つの電子政府実現に向けた提言を出しています。

東金市議会 2003-09-10 09月10日-02号

これまでの中央主導型の依存から地方主導型の地方自治本旨にのっとって、主体的にもの考え創意工夫地方時代にふさわしい行財政運営の展開が望まれるものであります。 近時よく耳にします。財源がないというなら、まず行財政合理化に努め、そこから財源を生み出す努力をしなければならないと。だれしもが考えることであります。

船橋市議会 2002-12-12 平成14年第4回定例会−12月12日-06号

まだ日にちはありますけどね、そういうものを実は私も一議員として反省もしているわけですけど、とにかく今までの中央主導ではなくて、こういう自治体がやはり地域実態もとに発想したそのアイデアというものを尊重して、国も地方に対してそういうことをどんどん進めさせようということでありますから、そういう意味で、私は自治体とか民間がやはり競い合って提案する、そういうことがやはり多くの──そういうことを行うことによって

船橋市議会 2002-12-12 平成14年第4回定例会−12月12日-06号

まだ日にちはありますけどね、そういうものを実は私も一議員として反省もしているわけですけど、とにかく今までの中央主導ではなくて、こういう自治体がやはり地域実態もとに発想したそのアイデアというものを尊重して、国も地方に対してそういうことをどんどん進めさせようということでありますから、そういう意味で、私は自治体とか民間がやはり競い合って提案する、そういうことがやはり多くの──そういうことを行うことによって

鎌ヶ谷市議会 2000-09-13 09月13日-一般質問-04号

平成4年経済後退局面バブル崩壊が歴然としてきてから、そのころから中央主導型ではよくないと民間側から強調され、それが平成5年の地方分権決議につながったと言われております。 地方分権必要性というのは、明治初期分権論を論じた福沢諭吉のみならず、明治憲法から日本国憲法への移行に際して、行政法基本原理の冒頭に地方分権主義の確立というのが掲げられております。

千葉市議会 2000-03-17 平成12年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2000-03-17

また,本年4月からは介護保険制度がスタートするとともに,いよいよ地方分権実施をされ,中央主導の画一的な行政から地域実情に応じた多様な行政への転換を図り,地方自治体自主性自立性を高める必要があるわけであります。  そのため,事務事業の見直しや経費の節減合理化もとより,各種施策事務事業の質の向上を目指し,今後とも,積極的な行政改革推進に努めていただきたいと願っているところであります。  

  • 1
  • 2